スポンサーリンク
Rakuten Hand

Rakuten Hand を購入してしまった

Cosmo Communicatorを12月末に購入したのに、1月末に更にRakuten Handを回線込みで購入してしまった。キャンペーンが2月2日までには買いたいなと思っていたら、1月29日に新プランを発表したことによりノンビリとして...
Cosmo Communicator

画像サイズ調整アプリ「Squoosh」は神アプリ!

写真や画面キャプチャした画像は、最近は高解像度となり、それに伴いファイルのサイズも大きくなり、メールに添付にするにしても気を使うことが多々あります。 サイズを調整するアプリは多々ありますが、やはりそこはGoogle謹製アプリが一番安...
Cosmo Communicator

画面の解像度問題

Cosmo Communicatorの画面解像度は2160×1080と、この系統のスマホの中でも高い解像度を誇るのだが、初期の解像度は「中」になっており、全ての表示が大きく、画面が狭く感じる。これを「小」に変更した場合との比較を見てみよう...
Cosmo Communicator

Cosmo Communicator安くなってます

自分はビックカメラで59,800円で購入したのですが、正月過ぎからイオシスでさらに安く52,021円で購入できるようになっているそうです。 実はイオシスでも11月から6万切りで販売していたのは知っていましたが、ビックの場合ポイン...
Cosmo Communicator

Cosmo Communicatorのセットアップでやったこと

1月3日夜に到着していたが、仕事の都合で4日夜よりセットアップを開始した。その時の手順を書いておきます。LTE回線でchromeを使ってページが開けるまでです。個別アプリのインストールについては独立して書きます。 1.開封後、本体左...
Cosmo Communicator

Cosmo Communicatorのアプリを考える

Cosmo CommunicatorはAndroidなので、Androidアプリを入れるわけだが、現在使用しているMediaPad M3 LTEで使用している以下のモノは移そうと思っている。届いたら一つ一つ検証してみようと思っている。 ...
Cosmo Communicator

Cosmo Communicatorの周辺環境を考える

1月1日にビックカメラより出荷の案内が届いた。予定では1月3日到着である。1月3日は仕事なので実際に触れるのは1月4日になるかな。ソフトウェアについては明日考えるとして今日は周辺環境について触れます。 まずはケースから。Cosmo ...
Cosmo Communicator

Cosmo Communicatorを購入

2020年12月30日、ビックカメラ.comでCosmo Communicatorを注文した。 リンク先はAmazonだが、ビックカメラ.comでは「Cosmo Communicator with HDMI」が59,800円...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました